戦後の号は里青(Risei)。東京神田生。19010年白馬会展出品。1919年帝展出品。23年茨木に移住。他、白日会、光風会展などに出品。25年より無所属。戦時中、三重・浜島に疎開。戦後は、鎌倉や目黒に移り住み、福岡にて歿。
田中岩次郎は、美術館に飾られるような主要な作品を描いた画家でないとしても、戦前・戦後の東京を描いた(しかも地名が書かれている作品の多い)数少ない洋画家として、その作品は後世に受け継がれていくだろう。