丸山 晩霞
1867-1942
長野県東部町生。1888年上京し本多錦吉郎に師事。1890年内国勧業博覧会に出品。1895年吉田博と知る。1899-1901年渡米欧。1901年太平洋画会創立会員。文展にも出品。1911-12年再渡欧。ヴェネチアには11月24日着。1913年日本水彩画会創立評議員。太平洋画会や日本水彩画会に出品。1942年歿。1998年信濃美術館で展覧会。2006年東御市に丸山晩霞記念館。
<作品メモ>
1913年の『みづゑ』(101号) には水彩画家・赤城泰舒による「太平洋画会展覧会の水彩画」という文がある。
丸山晩霞氏9点出品されてある、外遊中の作品の方が面白いものがある(中略)、「二八 サンマルコの夜」も面白い… |
ただ1913年の太平洋画会展の目録には丸山晩霞の出品項目がない。ここは赤城泰舒の証言を信じ、太平洋画会に出品されたと思いたい。それほどの出来だと思うからだ。
|