松原 三五郎

1864-1946

備前岡山藩の御典医の息子として生れる。1880年上京し、初代五姓田芳柳に師事。84年岡山に帰り、岡山県師範学校など図画の教師をしながら、画塾天彩学舎を開き、洋画の展覧会を開く。90年大阪に転任、画塾も移転。1904年天彩画塾と改称。1896年には関西初の洋画団体「関西美術会」を結成。

松原 三五郎「渓流」1925年,油彩・板,23*15p