長野県上伊那郡南箕輪町生まれ。1911年東美図画師範科卒。野沢中学、上諏訪中学の教員を経て、1927年渡仏。サロン・ドートンヌに入選。28年サロン・ナショナル・デ・ボザールに入選。他在巴里日本人美術展やサロン・デ・ザンデパンダンなど相次いで出品。画廊にて個展も行う。28-30年二科展にも出品。30年帰国、翌年東京・三越で滞欧作展。漆工芸にも興味をもち35年「漆工芸社」を設立。戦中は松本に疎開、54年京都で歿。