河合 新蔵

1867-1936

大阪生。1891年上京。五姓田芳柳、小山正太郎の不同舎で洋画を学ぶ。1900年鹿子木孟郎、満谷国四郎らと渡米。1901年渡仏、アカデミー・コラロッシでラファエル・コランに師事。1904年鹿子木と共に帰国し京都に住む。太平洋画会に出品、同会会員となる。上京し1906年大下藤次郎らと水彩画講習所を創立。1907年より文展に水彩画を中心に出品。10年京都に戻り関西美術院教授となる。13年日本水彩画会創立。同年文展で三等賞。帝展無鑑査となり、第二部会会員にもなる。36年京都で歿。

-その他の作品- 1901年滞欧作 / 大正期の油彩画

河合 新蔵 「袋井」 大正期 41*32p 水彩・絹本